五風十雨と晴れ気分[ピカピカ蛇口の仕組み]

先日、テレビを見ていた息子から「ごふうじゅううはどんな意味?五と風と十と雨の4文字熟語なんだけど」と聞かれました。

…初めて聞いた。知らない。…なのですぐに調べました。

《5日に一度風が吹き、10日に一度雨が降る意/ 天気が順調で農作のために都合がよいこと/ 世の中が安泰であること》だそうです。

なるほど。


晴れたほうがヤル気の起きる私としては、晴れが好きだなぁと思うけれど、確かに晴ればかりじゃ何も育たなくなりますね~。

そうは言っても、気持ち的には「晴れ気分」が多くあって欲しいと願います~。

ところで、私が「晴れ気分」になるスイッチって何だろう?

● 朝日を浴びて深呼吸  

● 朝、息子が自分で起きてくる  

● 朝、息子が素早く用意が出来る

● 庭のハーブを触って、香りをかぎまくる  

● 起きた時、テーブルの上に何もないこと 

● 起きた時、部屋が整っていること 

● キッチンの蛇口がピカピカな時    …etc

うーん、やっぱりポイントは朝だな~。息子については…まぁ置いといて、

片付け方面は自分で頑張ることが可能なんだよなー。


そういえば最近、毎日蛇口がピカピカなんですよ~。気分いいんです、これが。

うちでは、シンク排水口に ストッキング性の水切りネットを使用してまして、朝つけて夜捨てるわけです。

朝つける時に、まずはクルッと丸めたネットで蛇口を磨くんです。その後セット。

この流れが習慣になったので、毎日ピカピカしているのです(ついでに、シンクも軽く磨いてます)。

労力少なく「晴れ気分」が手に入る仕組み。

「ラクして心地よい」を目指している私としては、水切りネット活用は自己満足度高しです(^^)v

皆さまの「晴れ気分」スイッチは何ですか~?

Caeru-Consul

整理収納サポート&悩みや思考整理のサポート/Caeru-Consulカエルコンサル