リビングの大テーブル
さかのぼること3月初旬のお話。
胃の疾患で手術&入院をして、帰ってきてから5日目の土曜日に「大テーブル」作製開始。
入院中に乳がん告知となったので、また数か月後に入院&手術となることは分かっていました。
だからその前に、作りたかったもので。…というか、やるとなったらスグにやりたい性分でして。
我が家は、主人と小学生の息子の3人家族なので、今まで使用していた4人掛けテーブルでも十分な大きさなのですが、色々と考えた結果、大テーブルに変えることになりました。
しばらく既製品を探していましたが、素材や形、サイズ、何より価格。我が家の基準にクリアする物がなく…で「もう作るしかないでしょ」ということに。
天板は入院前に購入済み。作るとなったら早くやりたい!ということで、退院5日目の土日、主人と息子と3人で天板にワックスをかけ、色をつけました。手を伸ばすと、お腹のキズがちょっと痛かったりしましたが、楽しくて、いい気分転換になった時間でした。
次の土曜日。主人が脚(ネット注文)をつけてくれて完成。息子もアシスタントとして協力。
結局、今回私はワックスがけしかやらなかったなぁ。お二人さん、どうもありがとう!
あれから2ヶ月。大テーブル、いい感じです。写真だと大きさが伝わりづらいですが、900mm×1800mmあります。作業台としても使え、何かと便利でナイスです。うん、満足!
0コメント